【国際学院埼玉短期大学・卒業研究・特別研究論文抄録集・平成14年度】





(教育学)
  1. キュービックシアターの効果的な演じ方について
  2. キュービックシアターについて
  3. 絵本と紙芝居が子供に与える影響について
  4. 絵本が子供に与える影響について
  5. 子供が興味を持つ絵本

  6. 子どもにとって魅力的な絵本とは
  7. 紙芝居が子供に与える影響について
  8. 読み聞かせが子供に与える影響
  9. 効果的な読み聞かせの方法について
  10. 教材が子供に与える影響について

  11. さまざまな教材が子供に与える影響
  12. 日本の昔話についての一考察
  13. 子どもに与えるテレビの影響
  14. 子どもにとってのおもちゃの一考察
  15. ごっこ遊びの時代による違いについて

  16. 言葉掛けが子どもに与える影響
  17. しつけについて
     
  18. 幼児期のしつけについて
     
  19. 早期教育について
  20. ほめること、しかることについて
  21. オーストラリアと日本の保育の違いについて
  22. 日本とオーストラリアの保育現場
     

     


(心理学)    
  1. 未熟児出産の母親の意識に関する一考察

  2. スキンシップが乳幼児に与える影響
  3. 母子の愛着関係に関する一考察
     
  4. わが子を愛せない親に関する一考察
  5. 親の養育態度と子どものパーソナリティ
  6. 出生順位と性格について

  7. ベビーサインについて
  8. 絵本が親子関係に及ぼす影響について
  9. 絵本が子どもに与える影響について
     
  10. 遊びが子どもに与える影響 −ブロック遊びについてー
  11. 幼児のおけいこごとに関する一考察
     
  12. 樹木画から見た幼児のパーソナリティ
  13. 樹木画に現れた幼児のパーソナリティに関する一考察
  14. 幼児虐待について
  15. 自閉症に関する一考察
  16. 自閉症について
  17. 自閉症についての一考察
     


(福 祉)
  1. 開発途上国における乳幼児ケアの現状について
  2. 少子化についての一考察
  3. 少子化問題についての一考察
  4. 病棟保育士について

     
  5. よりよい街づくりを目指して 〜バリアフリーについての一考察〜
  6. アシスタント・ドッグの果たす役割について
  7. 自閉症についての一考察
  8. ダウン症児の処遇についての一考察
  9. ダウン症候群の処遇について

     
  10. 自閉症の処遇についての一考察
  11. 重症心身障害時の処遇についての一考察
  12. 児童虐待について
  13. 児童虐待の背景と対応について
     
  14. 児童虐待の実情についての一考察
  15. 幼児虐待についての一考察
  16. 幼児虐待についての一考察
  17. 児童虐待についての一考察
  18. 児童虐待についての一考察
  19. 「児童虐待防止法」の意義と影響
  20. 虐待の実態と援助について
  21. 老人・児童虐待についての一考察
  22. 老人虐待についての一考察


(音 楽)
  1. 子どもが好む音楽についての一考察
  2. 子ども向けに作られた音楽について
  3. 子どものための12ヶ月の音楽についての一考察
  4. 童謡についての一考察
  5. 今と昔の童謡の違いについて

  6. わらべうたと童謡についての一考察
  7. 童謡とアニメソングについての一考察
  8. 胎教についての一考察
  9. 音楽が子どもに与える影響について
  10. 「おかあさんといっしょ」についての一考察

  11. ディズニー音楽が子どもに与える影響について
  12. マスメディアと子どもの関わりについて
  13. 胎教に関する一考察
  14. リズム遊びと子どもについての一考察
  15. ディズニー音楽の魅力について

  16. 音楽が子どもに与える影響についての一考察
  17. ディズニーアニメ映画による音楽効果について
  18. 音楽が子どもに与える影響についての一考察
  19. 子どもの好む音楽について
  20. 音楽が子どもに与える影響についての一考察

  21. 童謡についての一考察
  22. 音楽が子どもに与える影響についての一考察
  23. コーダイの音楽教育についての一考察
  24. 音楽の嗜好における心拍数の変化についての一考察
  25. 子守り唄が子どもに与える影響についての一考察


  26. 胎教についての一考察
  27. わらべうたについての一考察
  28. 海外と日本の歌唱指導の違いについての一考察
  29. 歌が子どもに与える効果についての一考察 ―言葉との関わり―
  30. 音楽の嗜好における心拍数の変化についての一考察

  31. 障害児のための音楽療法
  32. 幼児と音楽の関わりについて
  33. 障害児における音楽療法についての一考察
  34. 音楽療法についての
  35. 童謡についての一考察

  36. ディズニー音楽の魅力について
  37. 保育現場で歌われている季節の歌についての一考察
  38. 子どもと楽器の関わりについての一考察
  39. 音楽療法についての一考察
  40. ディズニー音楽の魅力について

  41. 幼児の音楽教育について
  42. 童謡についての一考察
  43. 幼児の音楽指導についての一考察



(身体表現)
  1. 幼児体育の可能性に関する一考察
     
  2. リトミックの効果についての一考察
  3. タッチケアが与える影響について
  4. リトミック指導についての考察
  5. リトミックの指導に関する一考察

     
  6. タッチケアが親と子に与える影響
  7. 健常児のリトミックと障害児のリトミックの違いについて
  8. 手話について
  9. リトミックの指導法について
  10. 親子の触れ合いについて

  11. リトミックについて
  12. タッチケアの効果に関する考察
  13. サイレント・ベビーの実態について
  14. 幼児へのリトミック指導について
  15. リトミックについて

  16. リトミックについて
  17. 手話についての一考察
     
  18. ことばを育てる指導に関する一考察
  19. リトミックについての一考察
  20. 親子の触れ合いが子どもに与える影響

  21. 伝承遊びについての一考察
  22. タッチケアとスキンシップについての一考察



(造形表現)
  1. 「牛乳パック」を使った幼児の製作
  2. 12ヶ月の折り紙
  3. 教育TVの造形番組が子どもに与える影響とは
  4. 12ヵ月の窓ガラス壁面
  5. 12ヶ月の折り紙

  6. 「たまごパック」を使った12ヶ月の壁面構成
  7. 新聞紙を使った幼児造形活動
  8. 砂遊びについて
  9. 牛乳パックを使った手作りおもちゃとその効果
  10. 幼児の砂遊びについて

  11. 廃材を使ったお店やさんごっこについて
  12. 「12ヵ月の折り紙」について
  13. 保育現場における「壁面構成」のあり方
  14. 幼児の紙の造形遊び
  15. 「お誕生日カード」について

  16. 12ヶ月の折り紙
  17. 12ヶ月の折り紙
  18. 牛乳パックで作る12ヶ月のおもちゃ
  19. 「牛乳パック」を使ったおもちゃについて
  20. 廃材を使ったおもちゃ

  21. 廃品を使った12ヶ月のおもちゃ



(小児体育)
  1. 固定遊具を使った遊びの指導法
  2. 年齢ごとの戸外遊び
     
  3. 今と昔の近所遊びについて
     
  4. 伝統的な玩具遊びについて
  5. 乳幼児のボール遊びについて

  6. ボール投げについて
  7. 年齢の違いによる運動遊び
  8. 園庭における幼児の遊びについて
     
  9. げんざいと昔の子どもの遊びの比較について
     
  10. 幼児の運動遊びについて

  11. 幼児の砂場遊びについて
  12. 幼児期に望ましい運動遊びについて
     
  13. ブロック遊びについて
  14. 運動遊びによる運動能力の発達とその指導法
  15. 室内遊びと戸外遊びの違いについて

  16. 運動遊びが子どもにおよぼす影響
  17. なわとび遊びが子どもに与える影響について
  18. 凍り鬼遊びが幼児に及ぼす影響について
     
  19. 子どもの好きな外遊びについて
  20. 運動遊びの指導法

  21. 固定遊具が子どもに与える影響とその一考察



(環境)
  1. 子どもと木材との関わりについて
     
  2. 引きこもり者の児童期の環境 〜引きこもりに関わる人との電子メール交換を通して〜
  3. 子どもと木材 〜遊びとふれあい〜
  4. 砂場遊びの実態と保育者の援助について
  5. 小学生の遊びと仲間関係について

  6. 子ども時代におけるサンタクロースの存在
  7. 園生活で「気になる子ども」についての一考察
  8. 核家族化と多世帯家族 〜子育てサポート〜
  9. 冒険遊び場についての一考察
  10. 園生活における砂遊びの実態について

  11. コンピューターゲームが子どもに与える影響についての一考察 〜ゲーム脳を中心に〜
  12. 父親の育児参加についての一考察
  13. テレビゲームが子どもに与える影響についての一考察 〜ゲーム脳を中心に〜
  14. 園生活の子どもの様子から考えられる家庭環境
  15. 手遊びについて

  16. 日本とオーストラリアの園内環境の比較
  17. 乳幼児突然死症候群(SIDS)について
  18. 早期教育と読み聞かせについて
  19. 現代の子どもの外遊びに関する一考察
  20. 小児生活習慣病 〜ペットボトル症候群〜



(情報処理・教育機器)
  1. 幼児期のコンピュータ教育について
  2. パソコンを利用しての保育通信の作成
  3. 幼児教育における情報機器の利用
  4. 子どもが好むテレビ番組 〜親が見せたい番組、見せたくない番組〜
  5. 子どもが好むテレビ番組とその影響について
  6. 子どもが好むテレビ番組

  7. 子どもが好むテレビ番組について
  8. テレビが子どもに与える影響
  9. テレビが子どもに与える影響
  10. ドラえもんが長く愛され続ける訳
  11. 昔と今のテレビアニメの違いについて

  12. アニメ番組に映しだされる家族の在り方について
  13. 子どもにとってテレビゲームは是か非か
  14. テレビゲームが子どもに与える影響
  15. テレビゲームが子どもに与える影響について
  16. テレビとテレビゲームが子どもに与える影響について

  17. テレビの視聴と絵本の関係
  18. 子育てに関するサイトについて
  19. インターネットの幼児向けサイトについて
  20. IT時代の子育てについて
  21. 育児雑誌について



(専攻科幼児教育専攻)
  1. ダウン症とその援助についての研究
  2. 緘黙症とその治療指導について
  3. 学習障害児の実態について



(解剖生理学系)
  1. 年齢別にみた睡眠時間と血圧の関係について
  2. 現代人の体脂肪に影響を与える因子について
  3. 肥満の病態における機能について
  4. 高脂血症モデル動物の作成方法について
  5. 高脂血症発症のメカニズムとその予防法について
  6. 沖縄豆腐についてー健康との関わりー
  7. コーヒー成分の生体機能の及ぼす影響
  8. コーヒーの成分が体にもたらす影響について


(食品学系)
  1. 牛海綿状脳症の歴史と現状
  2. 牛海綿状脳症についての研究―人間との関係―

  3. 小豆について
  4. 小豆について
  5. ピーマンの鮮度保持について
  6. ピーマンの鮮度保持について
  7. 柿の加工について
  8. 卵について
  9. トマトについて
  10. 卵について
  11. ラクトフェリンについて
  12. ヨーグルトについて
  13. ヨーグルトについて

  14. アイスクリームの成分についての研究
  15. アイスクリームの成分についての研究
  16. 納豆の機能性について
  17. 納豆の機能性について
  18. 緑茶の抗酸化作用について
  19. 緑茶の抗酸化作用について
  20. 冷凍食品について
  21. パインアップルの機能性について
  22. 柿の機能性について
  23. 日本におけるチーズ消費量について
  24. 日本におけるチーズ消費量について
  25. 日本におけるチーズ消費量について
  26. 麹菌の利用される醸造食品について

  27. 発酵茶と非発酵茶の効力の違いについて
  28. 発酵茶と非発酵茶の効力の違いについての研究



(食品加工学系)
  1. マヨネーズの製造に関する研究
  2. マヨネーズの製造に関する研究
  3. マヨネーズの製造に関する研究
  4. 原材料の配合割合がクッキーのテクスチャーに及ぼす影響について
  5. 原材料の配合割合がクッキーのテクスチャーに及ぼす影響について
  6. 原材料の配合割合がクッキーのテクスチャーに及ぼす影響について
  7. 原材料の配合割合がクッキーのテクスチャーに及ぼす影響について



(栄養学系)
  1. 皮膚の新陳代謝への栄養素の関与
  2. 皮膚の新陳代謝への栄養素の関与
  3. 糖尿病に関する研究
  4. 糖尿病に関する研究
  5. 糖尿病に関する研究
  6. 糖尿病に関する研究
  7. 肥満症とその合併症に関する研究
  8. 肥満に関する研究
  9. 肥満に関する研究
  10. 栄養機能食品に関する研究
  11. 保健機能食品に関する研究
  12. 特定保健用食品に関する研究

  13. レモンの抗酸化物質について
  14. 乳製品中に含まれるカルシウムの吸収に及ぼす因子について
  15. 乳製品中に含まれるカルシウムの吸収に及ぼす因子について
  16. 乳製品中に含まれるカルシウムの吸収に及ぼす因子について
  17. 女性の便秘について
  18. 女性の便秘について
  19. 便秘の要因とその予防について
  20. 便秘の要因とその予防について
  21. 便秘と生活習慣について
  22. 便秘と生活習慣について
  23. 便秘と生活習慣について
  24. 塩分摂取と生活習慣病について
  25. 塩分摂取と生活習慣病について
  26. 骨粗鬆症に関する研究
  27. 骨粗鬆症に関する研究
  28. 糖尿病に関する研究―食事療法について―

  29. 高校生におけるカルシウム摂取状況と骨量の関係
  30. 高校生におけるカルシウム摂取状況と骨量の関係
  31. 高校生の骨量の男女差について
  32. 高校生の骨量の男女差について
  33. 高校生の骨量と身体活動の関係
  34. 高校生の骨量と身体活動の関係
  35. 骨量と栄養素について
  36. 骨量と栄養素について
  37. 骨量と栄養素について
  38. 10代女子の食生活と骨量の関係
  39. 10代女子の食生活と骨量の関係
  40. 10代女子の食生活と骨量の関係
  41. 10代女子の食生活と骨量の関係
  42. 食生活と便秘の関係
  43. 食生活と便秘の関係
  44. 食物アレルギーの原因と体に対する影響について
  45. 貧血の要因とその改善法
  46. 貧血の要因とその改善法
  47. 健康食品の機能について



(公衆栄養学系)
  1. ミネラルウォーターのpHとカルシウム濃度について
  2. ミネラルウォーターのpHとカルシウム濃度に関しての研究

  3. 健康に及ぼす飲酒の影響



(栄養指導論系)
  1. 短大生の調理技能習熟度について
  2. 短大生の調理技能習熟度について
  3. 短大生の調理技能習熟度について
  4. 短大生の調理技能習熟度について

  5. 幼稚園児のお弁当に関する研究
  6. 幼稚園児のお弁当に関する研究
  7. 幼稚園児のお弁当に関する研究
  8. 幼児における野菜の種類別料理別摂取量
  9. 幼児における野菜の種類別料理別摂取量
  10. 幼児を対象とした食事作りのマニュアル作成
  11. 発展途上国の子供における「食」の現状
  12. 料理の外観(色彩)とおいしさの評価との関連
  13. 若い女性をターゲットにした雑誌におけるダイエット情報
  14. 低インシュリンダイエットについて
  15. 妊婦の食事
  16. 中高年男性の食生活についての研究
  17. 男性中高年の食事についての研究
  18. 中高年男性の食生活について
  19. 「お酒と上手につきあうこと」を目的とした中高年男性のためのパンフレット作成
  20. 高脂血症患者に対する栄養指導
  21. 糖尿病患者に対する栄養指導
  22. 群馬県○町におけるコンビニエンスストアの利用状況
  23. 群馬県○町におけるコンビニエンスストアの利用状況

  24. 短大生における保健機能食品の使用状況について
  25. 短大生における保健機能食品の使用状況について
  26. 短大生における保健機能食品の使用状況について
  27. 短大生における保健機能食品の使用状況について



(公衆衛生学系)
  1. 細菌性食中毒の特徴
  2. 細菌性食中毒発生の年次推移とその原因食品(1975〜1998年)
  3. 集団給食における食中毒と予防
  4. 大量調理と家庭内調理における食中毒の相違
  5. ブドウ球菌食中毒発生件数の年次推移(1989〜1998年)
  6. 安全な食用きのこと毒きのこの鑑別について
  7. お酒と飲酒運転の関連性
  8. 小学生の食生活の実態調査
  9. 食物アレルギーとアレルゲンについて
  10. 食品添加物に対する意識調査
  11. がんの予防と食物の関連性
  12. 歯の健康と栄養についてに関する意識調査
  13. 女子高校生のダイエットに関する意識調査
  14. 食料自給率と食料問題について



(調理学系)
  1. 手打ちうどんの茹で湯に溶出するナトリウム量について
  2. 手打ちうどんへの脱脂粉乳の利用効果について
  3. ピクルスに卵殻を用いることの効果について
  4. ピクルスに卵殻を用いることの効果について

  5. 家庭環境別に見た郷土料理伝承方法の違い
  6. 家庭環境別に見た郷土料理伝承方法の違い
  7. 嗜好調査―ゼリーフライ―
  8. 世界のジャガイモ料理―国別にみた多様な調理方法―
  9. 世界のジャガイモ料理―国別にみた多様な調理方法―
  10. 世界のジャガイモ料理―国別にみた多様な調理方法―
  11. ハトムギの料理への応用
  12. ハトムギの料理への応用
  13. ハトムギの料理への応用
  14. ハトムギの料理への応用
  15. 生薬を使ったお菓子への応用―生姜の場合―
  16. 生薬を使ったお菓子への応用―生姜の場合―
  17. 生薬を使ったお菓子への応用―生姜の場合―
  18. 家庭の食卓にあがる行事食の調査
  19. 家庭の食卓にあがる行事食の調査
  20. 家庭の食卓にあがる行事食の調査



(専攻科食物栄養専攻)
  1. 都市における生鮮果物消費の特徴

  2. 輸入かんきつ類における防かび剤の使用状況とその毒性
  3. 家庭における食器用ふきんの使用状況および細菌汚染状況
  4. 野菜洗浄における次亜塩素酸水の殺菌効果
  5. 鶏卵の保存期間による一般細菌数・大腸菌軍・サルモネラの検出状況
  6. 過去25年間における1小学校児童の身長・体重の実測値の推移とBMI・ローレル指数による肥満率の動向
  7. 過去11年間におけるわが国のサルモネラ食中毒発生状況と地域ブロック別特性(平成元年〜平成11年)
  8. 市販浅漬の塩分濃度・pH・濁度および一般細菌数・大腸菌群・乳酸菌数の検出状況

  9. ニラの血液凝固・線溶系に対する作用
  10. そば粉の血液凝固・線溶系に及ぼす影響について〜一番粉と甘皮粉の比較〜
  11. 行者にんにくの血液凝固・線溶系の作用について
  12. トウガラシの血液凝固・線溶系への作用について
  13. 鉄欠乏性貧血と食事との関わりについて
  14. ウコンによる血液凝固・線溶系の変動
  15. ラット小腸のグルコース消化・吸収について
  16. 沢わさびの血液凝固・線維素溶解系への影響について

  17. 高尿酸血晶・痛風と食生活との関係
  18. 糖尿病とその合併症の予防と食生活
  19. 乳幼児の食生活を考える
  20. 遺伝子組み換え食品に関する研究
  21. 肥満と食生活
  22. 骨粗鬆症と食生活
  23. 食物アレルギーに関する研究

  24. 「イモ」の調理について
  25. 卵白によるカテキン類の分類について
  26. 加熱調理におけるビタミンCの安定性
  27. 緑茶カテキン類の酵素反応抑制について
  28. 海藻のNa吸着について

  29. 呉汁のアルカリゴスファターゼ活性に及ぼす影響
  30. 紅茶とコーヒーの抗腫瘍効果について
  31. 黒酢と米酢の成分と作用の比較

  32. 女子大学の生活習慣と骨量の関係



前にもどるよ。