【国際学院埼玉短期大学・卒業研究論文抄録集・平成7年度】





(教育原理)
  1. ペスタロッチの教育思想 ーシュタンツ便りを中心としてー
  2. ペスタロッチについて  ーメトーデに関する一考察ー
  3. フレーベルについて ー恩物の考察ー
  4. フレーベルの恩物について
  5. フレーベルの恩物について
  6. 日本昔ばなしに関する一考察 ーその魅力についてー

  7. 日本昔ばなしに関する一考察 ー作品の分析を通してー
  8. トーベ・ヤンソンの絵本の魅力
  9. 登校拒否について
  10. 登校拒否について
  11. 登校拒否について
  12. 登校拒否について
  13. 登校拒否についての一考察
  14. 校内暴力について



(心 理 学)
  1. 母親の養育態度と子どもの耐性
  2. 早期教育に対する母親と子どもの関わり
  3. 子どもの保育観についての相違 ーひとりっ子と兄弟のいる子の比較ー
  4. アタッチメントと性格
  5. 専業主婦家庭と共働き家庭の子どもの家庭観の比較
  6. 父親の存在感

  7. 父親の養育態度と子どもの性格
  8. 遊びを中心とする父子関係と子どもの見る父親像
  9. 女性の結婚観について
  10. いじめの芽生えについての一考察
  11. 自閉症児の人間関係と言葉の発達
  12. ディズニーアニメの魅力についての一考察


(保 健)
  1. 周産期医療と母子保健
  2. ハイリスク新生児の実態に関する研究
  3. ダウン症候群について
  4. 乳幼児の不慮の事故の実態と予防 ー乳幼児突然死症候群についてー
  5. 排尿のしつけと夜尿症の研究
  6. 予防接種の歴史とその意識調査成績について
  7. アトピー性皮膚炎について
  8. STDと母子保健について
  9. エイズに対する意識調査成績
  10. 喫煙、飲酒についての意識調査成績
  11. 小児糖尿病の現状とその対応


(音 楽)
  1. 童謡について
  2. 童謡について
  3. ディズニー音楽の魅力と子どもへの影響
  4. 子どもの好きなディズニー音楽
  5. 幼児に於ける音楽教育について
  6. 年中行事と四季にふさわしい音楽

  7. みんなの音楽について
  8. 今と昔の童謡を比較して
  9. 幼児教育に於ける音楽表現教育について
  10. 音楽が子どもに与える影響
  11. 音楽が子どもに与える影響
  12. 音楽が子どもに与える影響
  13. オペレッタとその指導法
  14. ディズニー音楽の魅力と子どもに与える影響について
  15. 音楽が子どもに与える影響
  16. 母親が子どもに与える音楽的影響
  17. 子どもたちの音楽的遊びについて

  18. 季節に歌われる歌とその関連性についての一考察 ー春ー
  19. 季節に歌われる歌とその関連性についての一考察 ー夏ー
  20. 季節に歌われる歌とその関連性についての一考察 ー秋ー
  21. 季節に歌われる歌とその関連性についての一考察 ー冬ー
  22. 幼児教育のためのオペレッタ
  23. 幼児とオペレッタ ー導入法についてー
  24. 幼児に於けるオペレッタについて ー音楽の観点からー
  25. 幼児に於けるオペレッタについて ー伴奏法の観点から
  26. 自閉症と音楽療法についての一考察


(体 育)
  1. 年齢別にみた発達と運動の関係
  2. 年齢別にみる水あそび
  3. 年齢別にみる遊びのちがい
  4. 子どもの発達と外あそびについて
  5. 幼児期における運動遊び ーかけっこ、とびっこを中心としてー
  6. 子どもの精神的・身体的発達と運動遊びの関係について
  7. マット運動とその指導
  8. 適度な運動とは
  9. 運動内容とそのケガについて
  10. 幼児期におけるボール遊びについて
  11. 幼児期におけるボール遊びについて ー手作りボールとゴムボールー

  12. 幼児期のサッカー遊びについて ー家庭生活に於ける運動効果についてー
  13. 固定遊具を使った運動と遊び
  14. 幼児の砂場遊びについて
  15. 楽しい体操
  16. 幼児におけるリズム体操と効果について


(子どもと自然)
  1. 動物が子どもに与える影響 ー特に情緒・性格についてー
  2. ひとの親子、ニホンザルの親子
  3. 子どもと四季の自然
  4. 子どもの疑問の変化 ー子ども電話相談室よりー
  5. 自然環境と子どもとのかかわり
  6. 子どもの動物にたいする興味の示し方
  7. 子どもをとりまく地域の環境
  8. 家庭にとっての動物園とは
  9. 幼児期の食生活について


(造 形)
  1. 12ケ月の壁面画構成
  2. 12ケ月の製作
  3. 幼児画について
  4. 紙コップを使った12ケ月の製作
  5. 折り紙12ケ月
  6. 12ケ月の壁面構成
  7. 四季に合わせた幼児工作
  8. 四季に合わせた幼児工作
  9. 幼児期の食生活について


(表 現)
  1. 子どもの発達と手遊び・指遊びの関わり
  2. 手遊び・指遊び ー指導法とその必要性ー
  3. 手遊びの分類1 ー指あそびから体の名称を覚えるあそびまでー
  4. 手遊びの分類2 ーとなえうたあそびからグループで行うあそびまでー
  5. 手遊びについて
  6. 手遊び・指遊びの指導法1
  7. 手遊び・指遊びの指導法2
  8. 手話について
  9. 日本の手話と世界の手話
  10. 視覚障害児の運動遊びについて
  11. リトミックについて


(表 現)
  1. 小子化問題に対する現状と課題
  2. 駅型保育の現状と課題
  3. 聴覚障害(児)者について
  4. 聴覚障害児(者)のコミュニケーション手段に関する一考察
  5. 精神薄弱(児)者福祉に関する一考察
  6. 精神薄弱者授産施設について
  7. ダウン症の早期教育について
  8. 老人の在宅福祉にかんする一考察
  9. 老人ホームの現状と課題について
  10. 老人福祉に関する一考察 ーボランティア活動と通してー


(障害児研究)
  1. ダウン症の理解とその指導法
  2. ダウン症児について
  3. 自閉症児の特徴と指導方法について
  4. 自閉症児について
  5. 自閉症児の特徴とその指導法
  6. 自閉症児の特徴とその指導法
  7. 自閉症児の特徴とその指導法
  8. 自閉症児の特徴とその指導法
  9. 自閉症の特徴とその治療について
  10. 自閉症児の特徴とその指導法
  11. 自閉症児の問題行動とその指導法
  12. 言葉に問題のある子の特徴とその指導法
  13. 多動児の理解とその指導法


(栄養学系)
  1. 持ち帰り弁当の栄養評価 ー駅売り弁当ー
  2. 持ち帰り弁当の栄養価 ーデパートの弁当ー
  3. 持ち帰り弁当の栄養価 ースーパーマーケットの弁当ー
  4. 持ち帰り弁当の栄養価 ーコンビニの弁当ー
  5. 持ち帰り弁当の栄養価 ー弁当専門店の弁当ー
  6. 持ち帰り弁当の利用実体調査

  7. 調理方法のおける食品の形態学的検討 ー肝臓グリコーゲンの消失・煮た場合ー
  8. 調理方法のおける食品の形態学的検討 ー肝臓グリコーゲンの消失・焼いた場合ー
  9. 調理方法のおける食品の形態学的検討 ー肝臓グリコーゲンの消失・蒸した場合ー
  10. 調理方法のおける食品の形態学的検討 ー肝臓グリコーゲンの消失・炒めた場合ー
  11. 水産練り製品の澱粉量に関する簡易測定法の基礎的検討



(食品学系)
  1. 市販菓子類の無機質に関する研究
  2. 調製粉乳の脂質に関する研究 ー主として総脂質の脂質組成についてー
  3. 調製粉乳の脂質に関する研究 ー主として脂肪酸組成についてー
  4. 家庭用マーガリンの脂質に関する研究 ー主として総脂質の脂質組成についてー
  5. 家庭用マーガリンの脂質に関する研究 ー主として脂肪酸組成についてー

  6. チーズ中のカルシウム含有量に関する研究
  7. チーズ中の鉄含有量に関する研究
  8. 牛の心臓および肝臓に含まれる脂質に関する研究
  9. 牛胃壁の脂質に関する研究 ー主として中性脂質について
  10. 牛胃壁の脂質に関する研究 ー主として複合脂質について


(食品衛生学系)
  1. 冷凍肉加工品のpH調整による調理温度と食中毒菌の死滅状況
  2. 各種食中毒菌の卵殻表面からの侵入条件に関する研究
  3. 抗菌マナイタの食中毒菌に対する抗菌作用に関する研究
  4. 食中毒菌の卵内汚染部位と加熱時間による死滅状況


(公衆衛生学系)
  1. 食物専攻と保育専攻短大生の健康意識の比較
  2. 食物専攻と保育専攻短大生の運動習慣の比較
  3. 食物専攻と保育専攻短大生の食生活の比較
  4. 栄養士専攻短大生と調理師専攻生の健康意識の比較
  5. 栄養士専攻短大生と調理師専攻生の運動習慣の比較
  6. 栄養士専攻短大生と調理師専攻生の食生活の比較


(公衆栄養学系)
  1. 年代別にみた保健行動 ー運動状況についてー
  2. 親世代と子世代の保健行動
  3. 女子学生の保健行動 ー食生活と運動ー
  4. 女子学生の保健行動 ー生活と抑うつ度ー
  5. 父親の保健行動 ー食行動と運動ー
  6. 父親の保健行動 ー生活と心身の状態
  7. 母親の保健行動 ー食行動と運動
  8. 母親の保健行動 ー生活と心身の状態
  9. 父親,母親別にみた保健行動 ー生活と食行動ー


(調理学系)
  1. 日本の行事食について ーお正月ー
  2. 日本の行事食について ーひなまつりー
  3. 日本の行事食について ーひなまつりー
  4. 日本の行事食について ー七 夕ー
  5. 日本の行事食について ー重陽の節句ー

  6. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響 ーオムレツの場合ー
  7. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響 ーハンバーグの場合
  8. ゼリーの色彩が嗜好に及ぼす影響
  9. 手打ちうどんに脱脂粉乳を用いることの効果について
  10. 手打ちうどんの茹汁における食塩溶出量について
  11. 手打ちうどんにおける食塩の添加量について
  12. 肉の軟化における副材料の影響
  13. 炊き込みごはんにおける調理方法の違いが嗜好に及ぼす影響
  14. 某医大生の食生活調査

  15. 集団給食における日本の行事食について ー端午の節句の場合
  16. 集団給食における日本の行事食について ーひなまつりの場合
  17. 集団給食におけるデザートの検討
  18. 減塩の意識と味覚の関係について

  19. 長寿県沖縄の食生活の特徴 ー食を中心とした文献考察ー
  20. 沖縄の食文化の特色
  21. 栃木県の食生活の特徴
  22. 埼玉県の食生活の特徴
  23. 一般に流行する健康法の実態 ー食を中心とした文献考察ー

  24. ベビーフードについて ー歴 史ー
  25. ベビーフードについて ー最近の状況ー
  26. 離乳食の利用状況調査 ー1976年及び1977年の場合ー
  27. 家庭に取り入られている郷土食について
  28. 埼玉県の特産物についての調査
  29. 家庭における長ネギの利用状況調査
  30. 蕎麦について ー蕎麦の歴史ー
  31. 蕎麦について ー蕎麦の成分と栄養価ー
  32. かんぴょうについて



(英語系)
  1. 現代ドラマにおける食事の英語表現
  2. 現代ドラマにおける食事に関する英語表現
  3. コメディドラマにおける食事の英語表現
  4. 文学歴史ドラマにおける食事の英語表現
  5. アクションドラマにおける食事の英語表現
  6. Sport & Nutrition -Diet menu of a boxer on straw class and after the match-


手紙を送りたい人へ

前にもどるよ。