【国際学院埼玉短期大学・卒業研究論文抄録集・平成6年度】





(教育原理)
  1. フレーベルについて
  2. フレーベルの恩物について
  3. モンテッソーリ教育についてー感覚教育と教具を中心にー
  4. ルソーの時代と教育感
  5. ジョン・デューイとシカゴ大学付属小学校
  6. 倉橋惣三の保育観について
  7. ディック・ブルーナの絵本の魅力
  8. 幼稚園教育についてー幼稚園教育要領の変遷ー
  9. 理想的保育者像について
  10. 早期教育について
  11. 登校拒否について
  12. 家庭教育の変化とその時代背景


(心理学)
  1. ウォルト・ディズニーのアニメの魅力
  2. TVの戦隊シリーズが子供に与える影響と教育への生かし方
  3. 早期教育についての親の認識と子どもの心理
  4. スキンシップとアッタチメント
  5. ひとりっ子家庭における母親の養育について
  6. 三才児における共感性についての一考察
  7. 長女の性格についてーYG検査による分析ー
  8. 父親の存在感
  9. 子どもの絵から見る父親の存在感
  10. 両親の養育態度の一致と子どもの家庭についての見かたおよび性格
  11. 父親と母親の養育の一致と子どもの社会化
  12. 父親の協力に基づく母親の愛着
  13. 自閉症児の言葉の特徴についてー療育キャンプを通しての一考察


(言語)
  1. 子どもと本ー活字離れの現状と将来ー
  2. 子どもと絵本ー成長との関わりー
  3. グリム童話の魅力ーなぜ語り継がれているのかー
  4. 子どもの目から見る世界ーそのことばと詩を通してー
  5. 母親のことばーしつけとの関わりー
  6. ディズニー・アニメーションの魅力ーそのキャラクターにおける表現について
  7. 幼児期におけるテレビの影響ーアニメを中心にー
  8. 子どもの成長と音楽の関わりについて


(保健)
  1. 乳幼児死亡の原因とその対策(事故について)
  2. 先天異常に関する研究
  3. 周産期異常に関する研究
  4. 乳児栄養の現状と変遷
  5. 小児肥満とその対応
  6. 成人病に関連したライフスタイルの調査成績
  7. 現代における子どもの歯牙について
  8. 睡眠と健康
  9. 夜尿の実態と対策
  10. アレルギーん原因と対策ー特にアレルギー性鼻炎と喘息についてー
  11. アトピー性皮膚炎について
  12. エイズに対する意識調査成績
  13. 女性と喫煙


(音楽)
  1. 子どもに与える音楽的環境について
  2. 子どもが興味を示す音楽
  3. 幼児期に於ける音楽教育について
  4. リトミックにおける表現活動とその指導法
  5. 宮崎駿の企画のアニメによる音楽
  6. ウォルト.ディズニーの音楽的魅力とその背景
  7. 童謡について
  8. 音楽療法について
  9. オペレッタの指導法
  10. 幼児の歌唱指導のための一考察
  11. ディズニー音楽が子どもに与える影響
  12. 音楽が子どもに与える影響についてー子守り唄の世界ー
  13. 童謡について
  14. 胎児期から幼児期までの音楽に関して
  15. 12ケ月のうた
  16. 童謡の遊び方の一考察
  17. ディズニー音楽が子どもに与える影響
  18. 子どもの好きな音楽
  19. 障害児にとっての音楽
  20. 童謡について
  21. 子どもとオペレッタ
  22. 子どものためのオペレッタとその指導法
  23. 幼児教育のなかでのオペレッタ
  24. オペレッタについて


(体育)
  1. 幼児期における運動遊びについてー走ったりとんだりする遊びを中心としてー
  2. 伝承遊びについて
  3. 幼児期の運動遊びー手作りのボール遊びー
  4. 「うんどうかい」が子どもに与える影響
  5. 鉄棒を使った運動と遊び
  6. 園外で行われているスポーツ活動
  7. 幼児におけるリズム体操とその効果
  8. 発達段階に応じた遊び
  9. 子どものサッカー遊びについてー幼少期対象の意識調査ー
  10. 幼稚園における運動会について
  11. 手作りボール遊びの研究ー年長者を対象としてー
  12. マットを使った運動遊び
  13. 幼児のボール遊びの研究ーサッカー遊びを中心としてー
  14. 伝承遊びについて


(造形)
  1. 「ごっこ遊び」で育つ人間関係
  2. 子どもと動物とのかかわり
  3. テレビが及ぼす子どもへの影響
  4. 子どもにとっての創造遊びとは
  5. おもちゃが与える子どもへの影響
  6. 子どもとテレビアニメの関わりについて
  7. 子どもと小動物の関わりについて
  8. ごっこ遊びと伝承遊びについて
  9. 移り変わる遊びと子どもの生活
  10. 子どもにとっての「遊び」と遊具との関係


(子どもと自然)
  1. 子どもと動物の関わりー特に施設面での働きかけについてー
  2. 動物への興味・関心についてーゾウを対象として
  3. 人とニホンザルの母子関係
  4. 動物が子どもに与える影響ー動物を通して育む情緒についてー
  5. 子どもと動物のかかわり
  6. 動物に対する意識調査
  7. 子どもにとっての身近な自然ー特に動物園についてー
  8. 子どもにとって環境とはー絵本についてー
  9. 幼児をとりまく環境について
  10. 子どもと環境
  11. 子どもと動物のかかわりー子ども電話相談室の質問からー
  12. 子どもと動物ー子どもの世界に入りこんでくる動物ー


(造形)
  1. 子どもとつくる壁面構成
  2. 12ケ月の壁面構成
  3. 12ケ月の折り紙
  4. 12ケ月の壁面構成
  5. 12ケ月の壁面構成
  6. 廃品を使った12ケ月の工作
  7. 幼児画について
  8. 12ケ月の壁面構成
  9. 12ケ月の製作帳


(コミュニケーション)
  1. 表現
  2. ごっこ遊びについて
  3. 手話について
  4. 手話
  5. 手帳と諸外国
  6. 手話
  7. リトミック教育
  8. リトミックについて
  9. リトミックについて
  10. リトミック教育について
  11. 手・指遊びについて
  12. 手遊び・指遊び
  13. 手遊び・指遊びについて
  14. 伝承遊び
  15. NHK「おかあさんといっしょ」の魅力について


(福祉)
  1. 出生率低下現象に関する一考察
  2. ダウン症児童の指導法に関する一考察
  3. ダウン症児童の指導法に関する一考察
  4. 福祉の街づくりを考える
  5. 社会的弱者の生活環境を考える
  6. 障害(児)者の生活環境を考える
  7. 視覚障害(児)者の福祉を考える
  8. 障害児に対する接し方
  9. 社会福祉施設の現状と課題
  10. 老人福祉施設の現状と対策
  11. 老人の生きがいに関する一考察
  12. 老人介護に関する一考察


(障害児研究)
  1. 発達の遅れた子どもの特徴とその指導
  2. 言語障害児とその指導法
  3. 言葉に問題がある子どもとその指導法
  4. 言語障害児の特徴と指導法
  5. 言葉に問題のある子どもの特性と指導法
  6. ダウン症の特徴と指導法
  7. ダウン症について
  8. 小児自閉症児の問題行動と治療指導
  9. 自閉症児の傾向と対策について
  10. 自閉症児について
  11. 自閉症児の特徴と保育
  12. 自閉症の特徴とその指導
  13. 自閉症児の特徴と指導法について
  14. 学習障害の特徴と治療について


(栄養学系)
  1. 市販加工食品の食塩含有量についてー野菜漬物の食塩量ー
  2. 市販加工食品の食塩含有量についてーのりのつくだ煮の食塩量ー
  3. 市販加工食品の食塩含有量についてーインスタントスープ等の食塩量ー
  4. 市販加工食品の食塩含有量についてー「お茶漬け」の食塩量ー
  5. 市販加工食品の食塩含有量についてーだしの素等の食塩量ー
  6. 市販加工食品の食塩含有量についてーふりかけの食塩量ー
  7. 市販加工食品の食塩含有量についてーみその食塩量ー
  8. 水産練り製品の澱粉に関する簡易測定法の基礎的検討
  9. 簡易測定法による水産練り製品の澱粉量に関する検討
  10. 簡易測定法による水産練り製品の澱粉量に関する検討
  11. 水産練り製品の澱粉に関する簡易測定法の基礎的検討
  12. 簡易測定法による水産練り製品の澱粉量に関する検討
  13. 清涼飲料水等の糖分含有量の検討


(食品学系)
  1. 鶏空揚げの脂質に関する研究ー主として脂質組成とTBA値についてー
  2. 鶏空揚げの脂質に関する研究ー主として脂質組成と過酸化物価についてー
  3. 鶏空揚げの脂質に関する研究ー主として脂質組成とカルボニル価についてー
  4. 鶏空揚げの脂質に関する研究ー主として脂質組成と脂肪酸組成についてー
  5. 保蔵中における鶏肉の脂質に関する研究ー主として冷凍中の中性脂質区の変化
  6. 保蔵中における鶏肉の脂質に関する研究ー主として冷凍中の複合脂質区の変化
  7. 牛胃壁の脂質に関する研究ー主として総脂質の化学的性状について
  8. 牛胃壁の脂質に関する研究ー主として総脂質の脂質組成の比較
  9. 牛胃壁の脂質に関する研究ー主として総脂質の脂肪酸組成の比較


(食品衛生学系)
  1. 鶏卵表面からのサルモネラ侵入条件の検討ー洗浄卵についてー
  2. 食中毒菌に及ぼすわさびの抗菌作用
  3. 食中毒菌に及ぼすにんにくの抗菌作用
  4. 食中毒菌に及ぼすしょうがの抗菌作用
  5. 冷凍肉加工品のPH調整による調理温度と食中毒菌の死滅状況について
    ーサルモネラ、セレウス菌についてー

  6. 冷凍肉加工品のPH調整による調理温度と食中毒菌の死滅状況について
    ーブドウ球菌、セレウス菌についてー



(公衆衛生学系)
  1. 女子短大生の健康に対する意識と実態
  2. 女子短大生の運動と休養について
  3. 女子短大生の食生活
  4. 中高年齢者の健康に対する意識と実態
  5. 中高年齢者の運動と休養について
  6. 中高年齢者の食生活について


(公衆栄養学系)
  1. 中高年世代の生活習慣
  2. 中高年世代の運動への関心
  3. 中高年世代の健康状態
  4. 中高年世代の健康管理
  5. 中高年世代の疾病
  6. 中高年世代の食行動
  7. 中高年世代の主食パターン
  8. 中高年世代の生活設計
  9. 移動経験と食行動・生活習慣
  10. 居住地区別にみた生活習慣


(調理学系)
  1. 日本の行事食についてーお正月ー
  2. 日本の行事食についてーひなまつりー
  3. 日本の行事食についてーひなまつりー
  4. 日本の行事食についてー端午の節句ー
  5. 日本の行事食についてー七夕ー
  6. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIIー無地を中心とした和食の場合ー
  7. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIIー無地を中心とした洋食の場合ー
  8. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIIーチェック柄を主とした和食の場合ー
  9. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIIーチェック柄を主とした洋食の場合ー
  10. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIIートレイを主とした和食の場合ー
  11. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIIートレイを主とした洋食の場合ー
  12. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響ー麻地を主とした和食の場合ー
  13. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響ー麻地を主とした洋食の場合ー
  14. 判加工・調理済み食品とそうざいの利用度調査ー
  15. 手打ちうどんー食塩の添加量についてー
  16. 手打ちうどんーカルシウム添加による影響ー
  17. 手打ちうどんー茹汁への食塩容出量ー
  18. 加工食品について
  19. 郷土料理の大量調理への応用ーご汁の場合ー
  20. さつまいもを用いた郷土料理の研究
  21. 米の種類が炊飯に及ぼす影響
  22. 米粉混合クッキーの応用ーレオロジー的特性と完能検査からー
  23. 米粉混合カップケーキの応用ーレオロジー的特性と完能検査からー


(英語系)
  1. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から1ー
  2. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から2ー
  3. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から3ー
  4. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から4ー
  5. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から5ー
  6. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から6ー
  7. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から7ー
  8. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から8ー
  9. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から9ー
  10. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から10ー
  11. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から11ー
  12. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から12ー
  13. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から13ー
  14. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から14ー
  15. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から15ー
  16. 食事と英語表現ーアメリカ映画の中から16ー


手紙を送りたい人へ

前にもどるよ。