【国際学院埼玉短期大学・卒業研究論文抄録集・平成5年度】





(教育原理)
  1. 灰谷健次郎の教育感
  2. ベスタロッチの教育思想についてーシュタンツ便りからー
  3. フレーベルの教育思想について
  4. フレーベルの恩物について


(遊びと生活)
  1. ごっこ遊びを通しての人間関係
  2. 子どもと遊園地の関わりについて
  3. 子供の遊びと保育者のかかわり方ーごっこ遊びを通してー
  4. 鬼遊びを通しての子どもの関係
  5. ディズニーが及ぼす子どもへの影響
  6. 「おかあさんといっしょ」と子ども達との関わり
  7. 子どもに及ぼすテレビの影響
  8. 子どもと動物とのかかわり
  9. 絵本と子ども
  10. 子どもを魅きつける絵本の魅力について
  11. 子どもの目から見た動物とのかかわり


(英語)
  1. クリスマスについて
  2. Mother Goose
  3. UNESCOについて
  4. ディズニーランドとディズニー映画の魅力について
  5. ケイト・グリーナウェイ研究ー子どもと夢を描き続けた画家ー
  6. ビアトリクス・ポターの生涯ーピーターラビット誕生の背景ー
  7. ウォルト・ディズニーの夢世界
  8. 「限りない愛をすべての子どもたちへ」ーユニセフ国際連合児童基金について
  9. エイズについて


(音楽)
  1. 子どもと音楽
  2. ディズニーランドに於けるテーマ音楽の魅力
  3. 布袋演奏の創り出す音楽の魅力について
  4. ビートルズについて
  5. リトミックについて
  6. 胎教音楽ー胎内で感じる音の世界
  7. 音楽が与える影響について
  8. 童謡について
  9. 子どもの成長と音楽の関わりについて
  10. ディズニーランド音楽に於ける音楽的魅力
  11. 幼児教育におけるミュージカルについて
  12. 音楽を中心とした生活発表会への一考察
  13. ピアノ伴奏法の一考察ー幼児のためのオペレッタを中心に
  14. 子どもと音楽
  15. 音楽が子どもに与える影響
  16. 童謡について
  17. オペレッタについて
  18. 音楽を中心とした劇あそびへの試案


(表現)
  1. リトミックについて
  2. ごっこ遊び
  3. ごっこあそびについて
  4. 伝承遊びについて
  5. 手話
  6. 手話について
  7. 脳の発達と手・指遊びのかかわりについて
  8. 手・指遊びの重要性
  9. 手あそびと幼児の発達
  10. 斉藤公子園長の保育について


(造形)
  1. 12ケ月の壁面構成
  2. 12ケ月の壁面構成
  3. 12ケ月の壁面構成
  4. 子どもがつくる粘土の世界
  5. 5才児の12ケ月の壁面構成
  6. 年齢に応じた誕生日表
  7. 子どもと共につくる壁面構成
  8. 幼児画を見つめて
  9. 変身!その実態は牛乳パックだった
  10. 折り紙について
  11. 12ケ月の行事カード
  12. ダンボールを使った12ケ月の壁面構成
  13. 折り紙の12ケ月
  14. 幼児と粘土


(体育)
  1. 運動会について
  2. 乳幼児の発達と運動遊び
  3. 遊びの時代的変化ーおもちゃと子どもの関係
  4. 年齢における幼児の運動遊び
  5. 幼児の発達と遊びの関係(原田碩三の理論の考察)
  6. 運動の上手な子と下手な子の指導について
  7. 幼児の性格と運動能力の関係
  8. 水をこわがる子どもの指導方法について
  9. 幼児にとって楽しい体育遊び
  10. 昔と今の遊びの違いについて
  11. ごっこ遊びとその影響
  12. 幼児のボール遊びの研究ードッチボールを中心としてー
  13. 運動の大切さと発達段階
  14. 運動会について(それぞれの種目が与える子どもの発達への影響)
  15. 発達段階における子どもの運動あそびとその指導法
  16. 幼児の発達に応じた運動遊び
  17. ボール遊びについて
  18. ボールを使った遊びについて
  19. マットを使った遊び
  20. 屋内の遊びと屋外の遊び
  21. 運動会について


(造形)
  1. インテグレーションー障害者観の変容方法について
  2. 精神薄弱者の職業
  3. 視覚障害者の現状と課題
  4. ボランティアと子ども達
  5. こどもの権利についての考察ー児童福祉の立場からー
  6. 老人福祉推進の為の諸対策について
  7. 老人の生きがいに関する一考察
  8. 老人福祉国際比較について
  9. 痴呆性老人に関する一考察
  10. 老人福祉を推進させるための社会資源について
  11. 老人福祉推進をめざしてー老後の生きがいー


(障害児教育)
  1. 進行性筋ジストロフィーと教育
  2. 自閉症児の原因と治療法について
  3. ダウン症候群と指導法
  4. 脳性マヒ児の治療教育について
  5. 登校拒否の原因と指導法
  6. 言葉に問題のある子どもの特性と指導法
  7. 言語発達遅滞児の特性と指導法ー脳性マヒによるものについて
  8. 自閉症児の特徴と指導法
  9. 言語障害児とその指導法
  10. 自閉症児の特徴と指導方法
  11. 自閉症と治療指導について
  12. 自閉症児の特徴とその指導方法
  13. 自閉症ー症状とその指導法についてー
  14. 知恵遅れの子ども達の特徴と指導法
  15. 自閉症児の行動と保育
  16. ダウン症児の特徴と保育について
  17. 自閉症児の特徴と指導法


(心理学)
  1. アニミズムー幼児の心の世界についての分析的研究
  2. ひとりっこの性格について
  3. 早生まれと遅生まれの心理への影響
  4. 反抗期の子どもと養育
  5. 子どもにとっての母親の影響ー言葉の発達ー
  6. 女性の社会進出と子どもとの関わりーしつけを中心としてー
  7. 父親の存在感
  8. 父親と母親の養育の一致と子どもの共感性
  9. 母子間の愛着と父親の協力
  10. 幼児の発達心理から見た劇あそびとは
  11. 色彩に基づく園環境の分析的研究
  12. ドラえもんの人気に秘密についての一考察
  13. 子どもの心と絵
  14. ピーター・パンシンドロームについての一考察
  15. 自閉症児の情緒についての一考察


(コミュニケーション)
  1. 幼児をとりまく環境について
  2. 乳幼児の環境とその影響
  3. 乳幼児のコミュニケーション
  4. 働く母親の育児について
  5. 育児とコミュニケーション
  6. 親子関係とコミュニケーション
  7. 親子間のコミュニケーション
  8. 乳幼児の生活と人との関わり
  9. はじめての人間関係ー新生児における愛着形成ー
  10. 幼児の自立とコミュニケーション
  11. 乳幼児の遊び
  12. 遊びとコミュニケーション
  13. 幼児の遊びとその内容
  14. 幼児の成長と言葉
  15. 手の発達と子どもの成長
  16. こどもの「いじめ」について
  17. 登校拒否とコミュニケーション障害
  18. 障害児のコミュニケーション
  19. 幼児期における性教育のあり方察


(栄養学系)
  1. 市販ねり製品に含まれる食塩量についてー板かまぼこー
  2. 市販ねり製品に含まれる食塩量についてー揚げかまぼこー
  3. 市販ねり製品に含まれる食塩量についてーかに風味まぼこー
  4. 市販ねり製品に含まれる食塩量についてーはんぺん等ー
  5. 市販ねり製品に含まれる食塩量についてーつみれ・すじー
  6. 市販ねり製品に含まれる食塩量についてー畜肉ソーセージ・魚肉ソーセージ
  7. 市販ねり製品に含まれる食塩量についてーハム・ベーコンー
  8. 清涼飲料水摂取状況調査
  9. 空腹および満腹時における唾液α-アミラーゼ活性の比較
  10. 唾液α-アミラーゼ活性に及ぼす、有機酸の影響
  11. 清涼飲料水の糖分含有量
  12. 清涼飲料水摂取後の血糖値の変動
  13. 人口甘味料摂取後の血糖値の変更
  14. エネルギー代謝の測定ー食事時についてー
  15. エネルギー代謝の測定ー安静時についてー
  16. エネルギー代謝の測定ー運動についてー
  17. エネルギー代謝の測定ー睡眠についてー


(食品学系)
  1. 保蔵中における鶏肉の脂質に関する研究ー主として冷蔵庫中の中性脂質区の変化
  2. 保蔵中における鶏肉の脂質に関する研究ー主として冷蔵庫中の複合脂質区の変化
  3. 鶏肉唐揚げ中に於ける脂質に関する研究ー主として中性脂質区の脂質組成の変化
  4. 鶏肉唐揚げ中に於ける脂質に関する研究ー主として中性脂質区の脂肪酸組成の変化
  5. 鶏肉唐揚げ中に於ける脂質に関する研究ー主として複合脂質区の脂質組成の変化
  6. 鶏肉唐揚げ中に於ける脂質に関する研究ー主として複合脂質区の脂肪酸組成の変化
  7. 国産牛、胃壁の脂質に関する研究ー主として総脂質の比較ー
  8. 国産牛、胃壁の脂質に関する研究ー主として中性脂質区の比較ー
  9. 国産牛、胃壁の脂質に関する研究ー主として複合脂質区の比較ー


(食品衛生学系)
  1. 学校・公園砂場の環境汚染調査ー蠕虫卵の汚染状況についてー
  2. 学校・公園砂場の環境汚染調査ー細菌汚染状況についてー
  3. 日持向上剤による米飯の防腐と食中毒菌の消長に関する研究
  4. 冷凍肉ダンゴの調理温度と食中毒菌の死滅状況に関する研究
  5. 鶏卵表面から卵内へのサルモネラ侵入条件の検討に関する研究


(公衆衛生学系)
  1. 女子短大生の健康に対する意識と実態
  2. 女子短大生の健康感と運動および休養について
  3. 女子短大生の健康感と食生活について
  4. 中高年女性の健康に対する意識と実態
  5. 中高年女性の健康感と運動および休養について
  6. 中高年女性の健康感と食生活について


(栄養指導系)
  1. 中高年齢層の食生活・生活習慣ーS県短大生父母の比較ー
  2. 中高年齢層の食生活・生活習慣ーY県短大生父母の比較ー
  3. 中高年齢層の食生活と生活習慣に関する研究(III)
  4. 中高年齢層の食生活・生活習慣ーY県短大ー
  5. 中高年齢父親の食生活・生活習慣ーS県とY県の比較ー
  6. 中高年齢母親の食生活・生活習慣ーS県短大ー
  7. 中高年齢母親の食生活・生活習慣ーY県短大生父母の比較ー
  8. 中高年齢母親の食生活・生活習慣ーS県とY県の比較ー


(調理学系)
  1. 日本の行事食についてーお正月ー
  2. 日本の行事食についてーお正月ー
  3. 日本の行事食についてーお正月ー
  4. 日本の行事食についてーひなまつりー
  5. 日本の行事食についてー雛祭りー
  6. 日本の行事食についてー端午の節句ー
  7. 日本の行事食についてー端午の節句ー
  8. 日本の行事食についてー七夕ー
  9. 日本の行事食についてー七夕ー
  10. 日本の行事食についてー七夕ー
  11. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIー無地を中心とした和食の場合ー
  12. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIー無地を中心とした洋食の場合ー
  13. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIートレイを主とした和食の場合ー
  14. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIートレイを主とした洋食の場合ー
  15. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIーチェック柄を主とした和食の場合ー
  16. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響IIーチェック柄を主とした洋食の場合ー
  17. 寒天ゲルの保水性ーゼリーの砂糖添加の効果についてー
  18. 寒天ゲルのテクスチャーに及ぼす果汁の影響
  19. 寒天ゲルのテクスチャーに及ぼす牛乳の影響
  20. 卵液ゲルのテクスチャーに及ぼす希釈液の影響


(英語系)
  1. 外国のダイエットーオーストラリアとアメリカの例よりー
  2. オーストラリアの食事に関することわざー
  3. 外国の大学の品質管理サブジェクト
  4. フランス料理に対する意識と実態
  5. 米についての研究ーA Study of Rice Recipes-


(国際文化系)
  1. 紅茶の文化
  2. 洋菓子の文化
  3. パンの食文化
  4. 国際文化としてのバナナ
  5. しょうゆの文化
  6. みその文化
  7. 漬け物文化
  8. 馬鈴薯の食文化
  9. ビールの歴史
  10. ビールの歴史


手紙を送りたい人へ

前にもどるよ。