【国際学院埼玉短期大学・卒業研究論文抄録集・平成3年度】





(教育原理)
  1. 「ちびくろサンボ」絶版について
  2. ラッセルの幼児教育論
  3. アメリカの学生の学校事情と家庭事情
  4. イギリスの産業革命と教育−ロバート・オウエンを中心に−
  5. 善さの構造
  6. ルタ−の宗教改革と教育について
  7. モンテッソ−リの幼児教育思想
  8. ゲルトルート教育法について


(保育原理)
  1. アンデルセンとその童話について
  2. 母親の就労と家庭環境
  3. ルソ−とフレーべルの子ども観
  4. 古くから伝わる外国の昔話−グリム童話−
  5. 保育の環境構成について
  6. フレーべルの生涯と教育
  7. ピ−ターラビットの世界


(遊びと生活)
  1. 玩具についてー幼椎園における伝承遊ぴの傾向ー
  2. ファミコンが与える子供への影響
  3. ニュータウン内の保育園児の生活と遊ぴについて
  4. 幼稚園における子供の生活と遊ぴ


(法学)
  1. 童話の悪役が子供に与える影響の研究ーグリム童話の悪役の最後ー
  2. 東北地方の昔話についての考察ー「かちかち山」「狐についての実話」を中心に−
  3. ディズニーの描いた理想の世界が子供たちにあたえたことの研究
  4. 人間の生き方についての考察−人間失格を中心に−
  5. シンデレラと落窪物語の対比研究
  6. おとぎ話における勧善懲悪についての考察−桃太郎を中心に−
  7. 童話が子どもの心理に与える影響の研究−親ゆぴ姫を中心に−
  8. グリム童話について−グリム童話の作品価値観について−
  9. 赤毛のアン
  10. “兎の眼”研究ー小谷先生の成長と教育ー
  11. グリム童話についてー
  12. 絵本論ー子どもにとっての絵本とは何かー
  13. 灰谷健次郎の保育園日記についての研究
  14. ト−マスの絵本について
  15. サン=テグジュべリと「星の王子さま」の世界
  16. ドリトル先生


(英語)
  1. ウォルト・ディズニ−の夢の王国
  2. 戦争の報道について−湾岸戦争とテレビ報道−
  3. オージーライフ研究
  4. ファミリ−ライフ・U.S.A.
  5. ディズニ−ランドの魅力と子供達
  6. ルイス・キャロル研究−アリスとの関係を中心に―
  7. 自由の国の女神たち
  8. トム・ソーヤ−の冒険について


(音楽)
  1. 童謡について
  2. 童謡について
  3. 幼児期に於ける音楽環境とその影響
  4. 幼児期に於ける音楽教育について
  5. 胎児に与える音楽影響とその効果
  6. 音が子供にあたえる影響
  7. 幼児期の音楽について
  8. 幼児期における童謡の効果と指導法
  9. わらべうたとあそぴうた
  10. 幼児教育における童謡の効果・由来・指導法
  11. わらべうたについて


(表現)
  1. リトミック教育について
  2. オべレッタ
  3. リズム
  4. 模倣遊ぴにおける言葉かけの効果
  5. 劇ごっこ遊び
  6. 脳の発達と手・指遊ぴとの関係
  7. 伝承あそびについて
  8. 劇あそぴ


(造形)
  1. l2ヶ月の折り紙
  2. 幼児教育と折り紙
  3. プレイルームのための壁面構成
  4. 廃品を利用して作るおもちゃについて
  5. l2ヶ月の壁面構成
  6. l2ヶ月の壁面構成
  7. l2ヶ月の室内装飾
  8. l2ヶ月の折り紙
  9. 廃棄物を使っての壁画製作


(小児保健)
  1. 脳性マヒの起因についての研究
  2. 幼児期に多い、発疹を伴う疾患についての研究
  3. 先天性代謝異常症について
  4. 母性の感染症罹患に関する研究
  5. ダウン症と早期教育について


(福祉)
  1. 精神簿弱者の社会適応について(そのl)
  2. 精神薄弱者の社会適応について(その2)
  3. 社会福祉施設における現状と問題
  4. 老人ホームの現状と問題について
  5. 精神薄弱者の就労


(障害児研究)
  1. 小児自閉症児の特徴とその指導
  2. 自閉症の言葉の発達
  3. 自閉症の原因と治療指導
  4. 自閉症の原因と言語指導について
  5. 幼児期の問題行動の理解と対策について
  6. 言語障害とその指導
  7. 難聴児とその指導
  8. 自閉症とその保育
  9. 自閉症児の問題行動とその指導
  10. 自閉症とその言語指導
  11. 自閉症の行動とその指導


(心理学)
  1. 親の子育て傾向が与える影響
  2. 父親の役割
  3. 賞罰の教育心理学的考察
  4. 親子関係と子供の性絡
  5. 人格形成における諸問題について
  6. 母親との愛着関係について
  7. 偏食について
  8. 子どもの問題行動とその指導について
  9. 性絡と環境−役割バ−ソナリティ中心に−
  10. ほめ方と叱り方ーしつけを通してー
  11. 血液型による性格分析
  12. 母原病について
  13. 子どにとって母親とは何か
  14. きょうだい関係
  15. 幼児期のごっこ遊ぴについて
  16. 叱り方について
  17. 動物と幼児の関わり合いについて
  18. 母親の育児と父親の協力度
  19. テレピが子どもに与える影響
  20. ぬいぐるみとファミコンのイメ−ジ
  21. 幼児の絵本に対する興味、関心
  22. サザエさんの人気の秘密
  23. 幼児の言語発逮(幼児の絵本分析を中心として)
  24. やる気をおこさせる言葉がけ
  25. 言葉がけについてー叱責、激励、助言ー
  26. 絵における幼児の心理状態について


(栄養学系)
  1. エネルギー代謝の測定ー運動についてー
  2. エネルギ一代謝の測定ー食事時についてー
  3. エネルギ−代鮒の測定ー歩行についてー
  4. エネルギー代謝の測定ー軽作業についてー
  5. エネルギー代謝の測定ーエネルギー代謝についてー
  6. エネルギー代謝の測定ー睡眠時についてー
  7. エネルギー代謝の測定ー安静時についてー
  8. エネルギー代謝の測定−実習と授業についてー


(食品学系)
  1. 保蔵中における鶏肉の総脂質についてー主として脂肪酸組成の見地からー
  2. 保蔵中における鶏肉の総脂質についてー主としてTBA値の見地からー
  3. 保蔵中における鶏肉の総脂質についてー主としてPOVの見地からー
  4. 保蔵中における鶏肉の総脂質についてー主としてCOVの見地からー
    <


(食品衛生学系)
  1. 有機酸を利用した米飯の腐敗防止対策に関する研究
  2. 卵の細菌汚染とサルモネラ検出紙の検討
  3. 食肉類のサルモネラ汚染と検査法の検討に関する研究
    −オゾン水を用いての基礎的実験について−

  4. 幼椎園の砂揚の砂からの寄生虫卵の汚染調査
  5. サラダ材料の細菌汚染
  6. 市販サラダの細菌汚染
  7. α―アミラ−ゼのサルモネラの発育に及ぼす影響
  8. α―アミラーゼのブドウ球菌の発育に及ぼす影響


(公衆衛生学・栄養指導系)
  1. 短大生家庭の自然食品利用実態について
  2. 欠食の有無と愁訴・体系について
  3. 母親の専業別による一週間の食品摂取数について
  4. 短大生の一週間生活強度と運動習慣について
  5. 短大生の一週間の食品摂取数と食品群別について
  6. 短大生の外食時と家庭食時の食品摂取数について
  7. アルバイトの有無と食品摂取の群別分布について
  8. 短大生の欠食有無と間食との関連について
  9. 食品購入時のTPOについてー主婦の専業別比較ー
  10. 食品購入時のTPOについてーよく利用する店と交通手段、自宅からの距離ー
  11. 食品購入時のTPOについてー購入場所、献立の決め方−
  12. 食品購入時のTPOについてー場面と食品摂取状況−
  13. 中高年齢者の食生活と健康意識についての一考察ー総括−
  14. 中高年齢者の食生活と健康意識についての一考察ー年齢別にみてー
  15. 中高年齢者の食生活と健康意識についての一考察ー世帯形態別にみて−
  16. 中高年齢者の食生活と健康意識についての一考察ー職業別にみて−


(調理学系)
  1. 自然食品が味覚官能に及ぼす影響ー茄子(その1)ー
  2. 自然食品が味覚官能に及ぼす影響ー茄子(その2)ー
  3. 自然食品が味覚官能に及ぼす影響ーきゅうり・トマトー
  4. 自然食品が味覚官能に及ぼす影響ーきゅうり・ニラー
  5. 自然食品が味覚官能に及ぼす影響ーネギ・みょうが・オクラ・葉生姜ー
  6. 自然食品が味覚官能に及ぼす影響ーピーマン・プチトマトー
  7. 自然食品が味覚官能に及ぼす影響ーしし唐・いんげんー
  8. 自然食品が味覚官能に及ぼす影響ー男しゃく・メークインー
  9. 自然食品が味覚官能に及ぼす影響ーかぼちゃ・人参ー
  10. 自然食品が味覚官能に及ぼす影響ーさつまいも・玉葱ー
  11. クッキーの材料配合比による影響ー
  12. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響ー和食の場合ー
  13. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響ー洋食の場合ー
  14. 食卓の色彩背景が嗜好に及ぼす影響ーゼリーの場合ー
  15. 手打ちうどんの材料配合比による影響ー粉の種類による組成についてー
  16. 手打ちうどんの材料配合比による影響ー食塩の割合についてー


(英語系)
  1. ビール研究:その文化と歴史
  2. カクテル文化研究
  3. チ−ズ文化について
  4. 冬の行事食の国際比較
  5. パスタの歴史と分布


(保健学系)
  1. 40代男子の健康状況等に関する研究−l9歳代のその児の立場から−
  2. 19歳代の子供をもつ父親の健康状況


手紙を送りたい人へ

前にもどるよ。