【国際学院埼玉短期大学・卒業研究論文抄録集・平成2年度】





(教育学概説・原理)
  1. 現代における家庭の教育磯能について
  2. グリムとグリム童話について
  3. ルソーの自然と子供の成長
  4. 倉橋惣三の誘導保育について
  5. 教育にかナる人間関係について
  6. フレネ教育について


(保育原理)
  1. 日本におけるフレーべル主義幼稚園の導入と展開
  2. 園内における保育の環境構成


(体育)
  1. 現代の家庭生活における幼児の運動遊ぴについて
  2. 固定遊具と遊ぴについて
  3. 幼児期における運動遊ぴの重要性について
  4. 幼児期の水泳指導法
  5. 幼児の水難事故対策・防止について
  6. 集団遊ぴと精神発達について
  7. 園庭遊ぴと運動能力の関連について
  8. 幼児の運助遊び考察
  9. 「土踏まず』に関する一考察


(法学)
  1. 刊法について
  2. 離婚について
  3. 人権保障の法について
  4. 医療ミスについて
  5. 婚姻について
  6. 園内事故と法律
  7. 障害者と法律について
  8. 婚姻について
  9. 日本国憲法下における天皇について
  10. 親子関係の法について


(文学・日本語)
  1. マザー・グースの世界
  2. 「イワンのぱか」−トルストイの思想−
  3. グリム童話ー創作の方法と本質ー
  4. 『ピアニシモ』−内なる自分との訣別−
  5. ウォルト・デイズニーのアニメ
  6. 『赤ずきん」の童話−ヴァリエ−ションとパロデイの世界−
  7. 『アーニーの戟争』−戦争と平和と−
  8. 『風と共に去りぬ」−風は回る−
  9. 『ぽくを探しに』ーmissing pieceを求めてー
  10. 『アンの青春』―アンとともに生きる−
  11. 兎の眼と教育一灰谷健次郎の人と文学−
  12. 手塚治虫の世界
  13. 『治療塔』
  14. 石川啄木の世界−短歌とその本質−
  15. 「トム・ソーヤーの胃険」−冒険と自由への飛翔−
  16. 幼児語とは何ぞやー幼児語研究の理論と実際−


(英語)
  1. 幼児語の日・英比較
  2. Snow White and Seven Dwarfについて
  3. チャップリンをめぐる女性たち
  4. クリスマスについて〜サンタクロ−ス考〜
  5. 銀幕のヒロイン研究−オードリー・ヘップバーンについて−
  6. セサミストリ−ト研究:ジム・ヘンソンとマべッ卜の世界
  7. アメリカン・ヒーロ−の系譜について−インディ−・ジョーンズを中心に−
  8. アメリカ文化研究:ビ−ル・コーラ.ハンバーガーを中心に


(音楽)
  1. 幼児期に於ける音楽教育について
  2. 幼児期に於ける合奏指導法
  3. 幼児期に於ける音楽現境とその影響
  4. 幼児期の器楽指導について
  5. 幼児期に於ける器楽指導について
  6. 幼児期の音楽教育について
  7. 電子オルガンの編曲による童謡について
  8. 幼児教育に於ける器楽指導について
  9. 乳幼児に与える音楽の影響
  10. 童謡について


(音楽リズム)
  1. 乳幼児の脳や手の発達について
  2. エアロビクスについて
  3. 脳の発達と手・指遊ぴの関係
  4. 幼児の発達と指遊び
  5. 手・指あそぴ
  6. 乳幼児の身体的発育と運動
  7. リトミック教育について
  8. 「表現」領域について
  9. 表現
  10. リトミックについて
  11. 脳の発達と手遊ぴ・指遊ぴ
  12. リトミックについて
  13. 脳の発達と手遊びとの関係について


(絵画製作)
  1. 発泡スチロ−ルを素材とした幼児のおもちゃ
  2. 玩具について
  3. 玩具について
  4. 廃品で出来る動<のりもの
  5. 廃品物を使って動物園を作る
  6. 幼児教育と折り紙
  7. 12か月の壁面構成
  8. 4才児の壁面構成12カ月
  9. 12ヶ月の壁面構成
  10. 12ヶ月の折り紙


(小児保健)
  1. 幼稚園内における身体の傷害について
  2. 1歳6ヶ月における排尿に対する研究
  3. 多胎について
  4. 小児に多くみられる発疹を伴う感染症について
  5. 乳幼児期における、いわゆる「かぜ」の罹患とその対策
  6. 小児のアトビ−性皮膚炎の特性について
  7. 幼児期における疾病の特徴について


(福祉)
  1. MR児施設の現状と課題
  2. 幼児の発達に及ぼす社会的刺激
  3. 老人・障害者のための生活環境について
  4. 老人・障害者のための街づ<り
  5. 精神薄弱者における社会復帰について−生産工場方式に関する一考察−
  6. 児童問題の変遷
  7. 幼児期における社会性の発達


(障害児研究)
  1. 自閉症児の特徴と指導方法について
  2. 自閉症児の理解と指導
  3. 自閉症児について
  4. ダウン症のパ−ソナリテイ
  5. ダウン症児の訓練と教育
  6. 自閉症児とその指導
  7. 言語障害について
  8. 精神薄弱児の思春期について
  9. 自閉症児の言語
  10. ダウン症とその保育について
  11. 視聴覚障害の生活音に対する情緒について
  12. 肢体不自由児について〜脳性まひ〜
  13. 自閉的傾向と言語障害児
  14. ダウン症候群について


(心理学)
  1. 自傷行動について
  2. 幼児の問題行動について
  3. 偏食について
  4. 幼児のほめ方・叱り方について
  5. いじめっ子・いじめられっ子の心理学的考察
  6. 登校拒否について
  7. 新聞分析による連続幼女誘拐殺人事件の宮崎勤の行動
  8. 母原病について
  9. 家父長制度について
  10. 性格のきょうだい間の関係
  11. 幼児の絵から見る心理
  12. 教育実習導入部分における先生と子どもの対人関係の変化について
  13. 「母親の育児参与」−共働き家庭を中心として−
  14. 「アンパンマンの人気について」ー幼児・児童を引きつける魅力についての一考察−
  15. 幼児・児童の考える"死"とは
  16. 幼児のことぱの発達についての一考察
  17. おもちやの魅力
  18. 書葉の表現
  19. 幼児画から見られる心理
  20. 乳幼児に対する父親の育児参与
  21. 幼児の集団適応ー社会性の発達からの一考察ー


(栄養学系)
  1. エネルギー代謝の測定ー睡眠についてー
  2. エネルギ一代謝の測定ー睡眠についてー
  3. エネルギ−代鮒の測定ー軽作業についてー
  4. エネルギー代謝の測定ー立体および歩行についてー
  5. エネルギー代謝の測定ー授業についてー
  6. エネルギー代謝の測定ー安静時についてー
  7. エネルギー代謝の測定ー生活活動についてー
  8. エネルギー代謝の測定−食事のエネルギー消費ー


(食品学系)
  1. 鶏肉の冷蔵保蔵中における脂質の変動
  2. 母乳の脂質について
  3. 鶏肉の脂質について
  4. 鶏卵の脂質に関する研究
    <


(食品衛生学系)
  1. 有機酸による米飯の腐敗防止と食中毒予防対策に関する研究
  2. 緑茶抽出液のむし歯菌に対する殺菌作用と歯垢形成阻止作用に関する研究
  3. 食鳥肉の徹生物汚染制御に関する研究
    −オゾン水を用いての基礎的実験について−

  4. プドウ球菌の発育に及ぼすα−アミラ−ゼの影響
  5. 大腸菌の発育に及ぼすトリプシンの影響
  6. 大腸菌の発育に及ぼすペプシンの影響
  7. サルモネラの発育に及ぼすトリプシンの影響
  8. サルモネラの発育に及ぼすぺプシンの影響
  9. サルモネラの発育に及ぼすα-アミラ−ゼの影響
  10. ブドウ球菌の発育に及ぼすべプシンの影響
  11. 大腸菌の発育に及ぼすα7ミラ−ゼの影響
  12. プドウ球菌の発育に及ぼすトリプシンの影響


(公衆衛生学系)
  1. 女子短大生の日常生活活動強度
  2. 女子短大生の加工食品の使用度
  3. 女子短大生における運動習慣とその愁訴
  4. 女子短大生の間食嗜好
  5. 主婦の専業別からの食品購入時TPO分析
  6. 自然食品(有機農産物)の意識調査
  7. 地域別からの食品購入時TPO分析
  8. 短大生における都市・非都市居住学生の食品摂取状況
  9. 主婦の専業別による食品摂取状況
  10. 都市・非都市別居住者の食品群別摂取状況
  11. 専業・非専業主婦別の食品群別摂取状況
  12. 外食時と家庭食時の食品摂取状況


(調理学系)
  1. 圧力鍋使用による調理時間短縮可能な家庭料理ーコンソメス−プー
  2. 圧力鍋使用による調理時間短縮可能な家庭料理ースパゲティを茹でるー
  3. 圧力鍋使用による調理時間短縮可能な家庭料理ー炒飯ー
  4. 圧力鍋使用による調理時間短縮可能な家庭料理ーポテトサラダ(その1)
  5. 圧力鍋使用による調理時間短縮可能な家庭料理ーポテトサラダ(その2)コンソメス−プー
  6. 圧力鍋使用による調理時間短縮可能な家庭料理ー鶏ガラスープ
  7. 圧力鍋使用による調理時間短縮可能な家庭料理ー白片肉(その1)
  8. 圧力鍋使用による調理時間短縮可能な家庭料理ー白片肉(その2)
  9. 圧力鍋使用による調理時間短縮可能な家庭料理ースイートポテト
  10. 圧力鍋使用による調理時間短縮可能な家庭料理ーうどんを茹でるー
  11. クッキーの材料配合比による影響ー油脂についてー
  12. クッキーの材料配合比による影響ーショ糖の割合についてー
  13. クッキーの材料配合比による影響ー薄力粉の割合についてー
  14. クッキーの材料配合比による影響ー卵の割合についてー


(英語系)
  1. 日本食ブ−ムについて−欧米ヘの影響−
  2. 食に関する英語の諺とノンバ−バル言語
  3. 日本人とビールについて
  4. カレーライスの歴史と文化
  5. 世界の紅茶


(保健学系)
  1. 地域社会と健康について
  2. 地域住民の健康管理の意識についての研究ー食生活を中心としてー
  3. 地域住民の健康管理を占める運動の重要性について


手紙を送りたい人へ

前にもどるよ。