【国際学院埼玉短期大学・卒業研究・特別研究論文抄録集・平成13年度】





(教育学)
  1. 折り紙指導について
  2. 子どものしつけについて
  3. 子どものしつけについて
  4. テレビが子どもに与える良い影響、悪い影響
  5. 環境が及ぼす子どもへの影響とその変化

  6. 子どもの食事について
  7. 幼児の好む色についての研究
  8. ごっこ遊びについて
  9. 遊びが子どもに与える影響ーつみき遊びの場合ー
  10. グリム童話と保育

  11. グリム童話の魅力についてー灰かぶりの話を中心にー
  12. イソップ童話が子どもに与える影響について
  13. ぐりとぐらの魅力について
  14. 「アンパンマン」はなぜ長い間人気があるのか
  15. アンパンマンの魅力について

  16. ムーミンの絵本から受けた影響についての一考察
  17. 子どもと絵本ー読み聞かせとその影響ー
     
  18. 絵本が子どもに与える影響
     
  19. 絵本の魅力について
  20. 布絵本の魅力について
  21. 昔話絵本について
  22. 子どもにとって魅力的な絵本とは
  23. 絵本と紙芝居が子どもに与える影響について

     

     


(幼児教育法) 
  1. 絵本と紙芝居について
  2. パネルシアターと絵本が子どもに与える影響
     
  3. 絵本について
  4. 子どもと絵本の関係について
  5. 言葉掛けについての一考察
     


(心理学)
  1. 自己確立についての一考察
  2. 同調行動に関する一考察
  3. 絵本が子どもに与える影響について
     
  4. 絵本のもたらす効果について
  5. 自閉症児の特徴とその指導方法
     
  6. 自閉症についての一考察
  7. 自閉症についての一考察
  8. 自閉症への関わり方に関する一考察
  9. 相田みつをについての一考察
     


(福 祉)
  1. バリアフリーに関する一考察
  2. 育児休業制度は有効利用されているか
  3. 老人虐待についての一考察
  4. 動物が人に与える心理的影響
  5. 親と子どものかかわりについての一考察
  6. ほめることの子どもへの影響についての一考察

     
  7. 児童虐待についての一考察
  8. 児童虐待についての一考察
  9. 幼児虐待についての一考察
  10. 幼児虐待の実態と援助について
  11. 幼児虐待の実情についての一考察

     
  12. 乳幼児虐待の背景に関する一考察
  13. 虐待についてー施設での現状ー
  14. 児童養護施設の役割の変化について
  15. ダウン症児の指導についての一考察
     
  16. 自閉症児指導についての一考察
  17. 聴覚障害児の保育方法についての一考察
  18. 注意欠陥多動性障害ーADHDーについての一考察
  19. バリアフリーに関する一考察
  20. 視覚障害者の生活環境
  21. 盲導犬の一生



(音 楽)
  1. 子どもに受けつがれているうたーわらべうたについての一考察ー
  2. 音楽が幼児に与える影響
  3. 幼児が好む音楽ーマスメディアからの影響ー
  4. 幼児に対して効果のある音楽指導法についての一考察
  5. 身体障害者についての音楽療法

  6. 幼児への音楽指導法一考察
  7. 童謡史について
  8. 胎教について
  9. 音楽と胎教について
  10. 音楽が与える影響についての一考察

  11. 障害者を取り巻く音楽的環境についての一考察
  12. 現代と昔の音楽の変化についての一考察
  13. ジブリ映画音楽についての一考察
  14. 昔と今の童謡についての一考察
  15. 子どもが好む音楽についての一考察

  16. 音楽遊びに関する一考察
  17. 胎教について
  18. 癒し系音楽についての一考察
  19. 音楽が子どもに与える影響についての一考察
  20. 幼稚園における実際の音楽教育についての一考察

  21. 幼児とオペレッター音楽の観点からー
  22. 幼児とオペレッター演技の観点からー
  23. 幼児とオペレッター効果音の活用についてー
  24. 音楽が障害者に与える影響について
  25. 障害児と音楽

  26. 音楽療法についての一考察
  27. 音楽療法についての一考察
  28. 音楽療法についての一考察
  29. NHK「おかあさんといっしょ」が子どもに与える影響

  30. 音楽が幼児期の子どもに与える影響
  31. 音楽が子どもに与える影響についての一考察
  32. 音楽が子どもに与える影響についての一考察
  33. 年齢別による同様の嗜好傾向に関する考察

  34. 子どもの歌の嗜好傾向に関する考察
  35. 幼児現場における発表会で使われる音楽について
  36. 手話による歌や音楽が子どもへ与える影響について
  37. 童謡について

  38. わらべうたについての一考察
  39. カール・オルフの音楽教育について
  40. ディズニー音楽の魅力について
  41. ディズニーミュージックの魅力について
  42. リトミックについて

  43. 乳幼児の音楽に関する一考察ー母親との関わりを中心にー
  44. 季節の童謡に関する一考察
  45. 日本とオーストラリアの子どもの歌についての一考察
  46. 子守唄についての一考察ー子どもへの影響ー

  47. 童謡に関する一考察
     
  48. 胎教ー母体、胎児への影響ー
  49. わらべうたについての一考察
  50. オペレッタについての一考察
  51. 童謡が子どもに与える影響についての一考察
     
  52. 習い事が子どもに与える影響についての一考察

  53. 手遊び歌についての一考察
  54. オペレッタについての一考察ー音楽指導の観点からー
  55. 子守唄が与える影響についての一考察
  56. 絵描き歌についての一考察
  57. 日本とオーストラリアの童謡についての一考察
  58. 胎教についての一考察

  59. 音楽療法に関する一考察
  60. 音楽療法について一考察
  61. 音楽が子どもに与える影響についての一考察
  62. 幼児の音楽指導に関する一考察
  63. リトミックと幼児に関する一考察
     
  64. 子守唄が子どもに与える効果に関する一考察
  65. 音楽療法についての一考察



(身体表現)
  1. 幼児の遊びに関する考察
  2. リズムあそびに関する考察
  3. ダンスセラピーの効果に関する考察
  4. セカンドステップの実践内容に関する考察
  5. 幼児教育プログラムとしてのセカンドステップの効果に関する考察

  6. 運動会における乳幼児の体育活動に関する考察
  7. 年齢に応じたリズム指導に関する考察
  8. 幼児の発達と遊びに関する考察
  9. 母親の行動が子どもに与える影響

  10. 母親の行動が子どもに与える影響
  11. 幼児の手話の指導法に関する考察
  12. 伝承遊びについての一考察
  13. 子どもの身体表現における考察
  14. 子どもの身体表現における考察
  15. 子どもの身体表現における考察

  16. 精神分裂病におけるダンスセラピーの効果
  17. 伝承遊びについて
  18. 手話の歴史的考察
  19. ダンスセラピーについての考察
  20. 遊びが及ぼす効果に関する研究

  21. 運動表現法が及ぼす効果に関する研究
  22. リトミックの効果についての考察
  23. 手話の実践例に関する考察



(造形表現)
  1. 壁面構成が子どもに及ぼす影響ー動く壁面構成ー
  2. 手作りおもちゃについての一考察
  3. 木製の玩具の良さ
     
  4. 子どもの工作とあそびについて
     
  5. 折って遊べる折り紙

  6. 四季折々の壁面構成
  7. 幼児画について
  8. 切り絵・切り紙について
  9. 廃品を使った12ケ月のおもちゃ
     
  10. 廃品を使った12ケ月のおもちゃ
     
  11. 廃品を使った12ケ月のおもちゃ

  12. 子どもと作る12ケ月の壁面構成
  13. 子どもと作る12ケ月の壁面構成
     
  14. 子どもと作る12ケ月の壁面構成
  15. 季節に応じた壁面装飾
  16. 季節に応じた壁面装飾

  17. 12ケ月の折り紙
  18. 幼児絵画の指導法
  19. 季節感を生かした造形表現
     
  20. 子どもと一緒に作る壁面構成
  21. 牛乳パックを使った手作りおもちゃ



(小児体育)
  1. 現在の幼児の遊びについて
  2. 年齢に伴う縄遊び
     
  3. 幼児のなわとび遊びについて
  4. ボール遊びの一考察
  5. 運動遊びの指導法と留意点

  6. 今とむかしの遊びの違い
  7. 幼児期における今と昔の遊びの比較
  8. 幼児の外遊びの違いについて
  9. 異年齢児の遊びの違いについて
  10. 幼児期の戸外遊び ー保護者と子どもの違いについてー

  11. 異年齢児の外遊び
  12. 幼児の戸外遊びについて
  13. 幼児の室内遊びについて
  14. 伝承遊びについて
  15. 遊びにおける運動能力の発達について
  16. 鬼ごっこあそびとその効果
  17. 幼児の正しい運動靴の遊び方


(情報処理)
  1. テレビが子どもに与える悪影響について
  2. 子どもと情報メディアの関係について
  3. 肢体不自由者の情報機器について
  4. 肢体不自由者の情報機器について
  5. 幼児教育とコンピュータにおける指導者のあり方

  6. 子育てにおける地域のかかわり方についての研究
  7. 保育現場におけるテレビ視聴の活かし方について
  8. 子どもが好むテレビ番組について
  9. 幼児が好むテレビ番組とその与える影響
  10. 子どもがよく見るアニメ番組について

  11. テレビゲームについてー否定か肯定かー
  12. 幼児期におけるコンピュータ教育について
  13. 幼児期におけるコンピュータ教育について
  14. テレビゲームが子どもに与える影響
  15. テレビ番組が子どもに与える影響

  16. TVアニメが子どもに与えた影響ー’97に起きたポケットモンスターの事件を例にー
  17. 幼児のテレビ視聴率について
  18. 幼児のテレビ視聴率について
  19. パソコンを使った幼児教育
  20. 子どものテレビ視聴について

  21. 子どものテレビ視聴について
  22. コンピュータを利用した幼児教育
  23. ”おかあさんといっしょ”について



(専攻科幼児教育専攻)
  1. 落ち着きのない子・多動児の実態と治療指導について
  2. 幼児期の遊びの効用について
  3. 幼稚園の造形活動に関する実態調査


(解剖生理学系)
  1. 海外研修及びホームスティのおける循環機能の変動について
  2. カナダ研修旅行における循環機能の変動について
  3. 性・年齢階級別の血圧について
     
  4. アルコールの異粘膜障害について
  5. 肥満の現状について
  6. 皮膚の生理ービタミンの関与ー


(生化学系)
  1. クローン牛について
  2. 遺伝子組換え食品についてー特に表示制度をめぐってー
  3. 人工乳に含まれるタンパク質の分子量の研究(M社による人工乳について)
  4. 人工乳に含まれる蛋白質の分子量の研究(Y社による人工乳について)
  5. 人工乳(ペプチドミルク)に含まれるタンパク質の分析

  6. EPAとDHAに関する研究
  7. 酵素反応における2価イオンの役割特にMg2+、Ca2+について
  8. 好中球カチオニックペプチドの抗腫瘍活性に関する研究
  9. 好中球カチオニックペプチドの抗腫瘍活性に関する研究
  10. 好酸球に関する研究



(食品学系)
  1. サツマイモの耐熱性βーアミラーゼについて
  2. 果実の糖質について
  3. 部位別による繊維質の測定
  4. 加熱調理別におけるカボチャの糖質について

  5. ヨーグルトの特性と栄養について
  6. ゴマの科学とその機能性について
  7. さんまに含有する脂質に関する研究
  8. さばに含まれる脂質についての研究
  9. 特定保健用食品について

     
  10. 鶏卵について
  11. 甘味料に関する研究


(食品加工学系)
  1. 果実の可能性ー梨を中心にー
  2. パンの製造に関する研究ー小麦粉のグルテン含有量が嗜好に及ぼす影響ー
  3. パンの製造における副材料について
  4. 搗精度の違いがめしの嗜好に及ぼす影響
  5. かりんとう製造の原材料の関する研究



(栄養学系)
  1. 女子学生の骨量について
  2. 学生における骨量と身体活動との関係
  3. 若年期からの骨粗鬆症予防についてー学生における食生活の面からー
  4. 若年者におけるカルシウムの摂取状況と骨量の関係
  5. 若年者におけるカルシウムの摂取状況と骨量の関係
  6. 短大生における朝食摂取状況

     
  7. 便秘の予防について
  8. 女子学生のカルシウム摂取状況
  9. 大学生の嗜好と摂取栄養の関係について


(公衆栄養学系) 
  1. 食料自給率と食料問題
  2. 健康食品の種類とその機能性について
     
  3. 幼児の食生活実態調査
  4. 摂食障害の要因とその予防について
  5. 飲酒と健康の関連について

  6. 糖尿病予防のための食事方法
  7. 鉄欠乏性貧血とその予防について
  8. ストレスと疾病について



(栄養指導論系)
  1. 特定保健用食品の利用状況について ー短大生を対象としてー
     
  2. 食生活に関する研究 ー短大生についてー
  3. 10年前との比較でとらえた家庭料理の変動
  4. 和食料理名の理解度 −母娘間の比較ー
  5. 飲料との関連からみた女子大生の不定愁訴

  6. 外食堂における幼児食
  7. 保育士をめざす学生が考える「理想の幼児食」
  8. 「理想の幼児食」からみた幼児像
  9. 「理想の幼児食」に出現した料理に関する研究


(給食管理系)  
  1. 学生食堂における荷重平均成分値について



(食品衛生学系) 
  1. 市販健康食品の一般細菌数および大腸菌群検出状況
     
  2. 塩蔵・糖蔵・酢蔵の役割とその利用法


(公衆衛生学系) 
  1. 栄養系短大生と主婦の食生活、食行動の比較
  2. 栄養系短大生と保育系短大生の食生活、食行動の比較
  3. 栄養系短大生と調理師専攻生の食に対する意識調査
  4. 女子の短大生と高校生の食生活、食行動の比較



(調理学系)
  1. エコクッキングに関する意識調査(1)
  2. エコクッキングに関する意識調査(2)
  3. 生薬のお菓子への応用 −十薬の場合ー
  4. 生薬の献立への応用 −ウコンの場合ー
  5. 肉じゃがの製造工手の違いによる影響(芋の場合)



(専攻科食物栄養専攻) 
  1. 過去47年間の食中毒時件数の年次推移と食料国内生産量・輸入量との関連性
  2. サプリメントの服用における危険性と正しい効用について
  3. 国民栄養調査からみた欠食状況
  4. 国民栄養調査における食品群別カルシウム摂取量の動向と骨粗鬆症との関連性
  5. 細菌性食中毒発生件数の年次変化と病原大腸菌食中毒の動向(1978〜1997年)
  6. 実験的糖尿病ラット小腸のグルコース吸収について

  7. ニンニクと血液凝固・線溶系について
  8. ドコサヘキサエン酸(DHA)と血液凝固・線溶系について
  9. 実験的糖尿病ラットにおける血液凝固・線溶系の変動について

  10. 長期海外赴任男性の食生活の変化と循環機能の変動について
  11. 高脂血症と食事との関わりについて
  12. 高脂血症と食生活に関する研究
     
  13. 糖尿病と生活習慣に関する研究
  14. 遺伝子組換え食品に関する調査研究(大豆関連)

  15. 飲酒と健康に関する研究
     
  16. バイオテクノロジー産業の食物への影響(クローン牛)
  17. 健康学生の鼻前庭由来黄色ブドウ球菌に関する研究
  18. 学校給食が原因とされた食中毒に関する研究
  19. 種々の細菌に対する「抗菌まな板」の抗菌効果に関する研究
  20. 自家製マヨネーズとサルモネラに関する研究

     
  21. 1976〜1998年の23年間における患者数500名以上の大規模食中毒の動向に関する研究
  22. 卵とサルモネラの消長に関する研究
     


前にもどるよ。